2023年11月25日16:15 ♪ モニターキャリブレーション≫ カテゴリー │コンピュータ PCのモニターのキャリブレーション 1枚目の写真はキャリブレーションセンサーになります キャリブレーションソフトを立ち上げると センサーを置く位置が表示されます その位置にセンサーを設置してスタートさせると モニターの色が変わり 例えば赤 赤色を写し その赤色をセンサーで測定 元のデータの赤とセンサーで測定した赤を比較して 調整をしてくれます これを各色自動で測定してくれます 当然モニターは消耗品ですから時間がたてば 色も明るさも変化してきます メーカーは200時間おきにキャリブレーションすることを 推奨していて キャリブレーションすることで モニターが古くなってもいつも同じ明るさ 同じ色で 写真をRAW現像できるようになります Tweet 同じカテゴリー(コンピュータ)の記事 ♪ 新しいPC(2024-08-08 15:54) ♪ 新規PC作成の準備(2024-08-07 11:48) お手上げ(2024-08-03 11:33) ♪ デスクトップPCの2画面化(2023-11-21 17:23) ♪ コンピューターのレイアウト変更(2023-11-21 05:59) ♪ 友人のPCを修理(2021-10-23 13:10) コメント(0) コンピュータ 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ