2014年12月29日20:01 ♪ 神社なのに卍≫ カテゴリー │写真(その他)│お出かけ 東京 根津の根津神社 豊川稲荷もそうなんだけど ここは神社なのに至る所に卍マークがある 卍マークはお寺のマークだと思うのですは? 思い切って神社の方に聞いてみました 根津神社は 1706年の健立 このころは 神仏習合(しんぶつしゅうごう)と言って 神様と仏様をいっしょに祭っていた時代のようで 根津神社は 明治時代の神仏分離政策まで仏教と関わりの深い神社だったようです。 小さな神社は神仏分離政策の時に 卍マークをはずしたんだけど 根津神社のように由緒ある有名な神社は 重要文化財や国宝などに指定され 神社が勝手に手直し出来なくなり 神社なのに卍マークがある神社が 未だに結構残っているみたい やっぱ聞かないとわからないことって多いよね あっ かわいい! Tweet 同じカテゴリー(写真(その他))の記事 ♪ 誕生日プレゼント(2025-04-23 15:35) ♪ エヴァ初号機(2025-04-23 08:10) ♪ 娘夫婦の新居(2025-03-27 14:23) ♪ Wonderful Dreams Shinkansen(2025-03-04 15:31) ♪ インターホン(2025-02-28 15:56) ♪ お疲れ様(2025-01-30 15:41) コメント(0) 写真(その他)お出かけ 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ