♪ 菜めし田楽

カテゴリー │

♪ 菜めし田楽

4月4日の旧東海道の旅

御昼ごはんを食べた吉田宿(現 愛知県豊橋市)の『きく宗』さんの

"菜めし田楽"

こんがりと焼いたお豆腐に秘伝の味噌をぬった田楽 辛子のアクセントも絶妙

♪ 菜めし田楽

このように大根の葉を混ぜ合わせた"菜めし"に乗せてからめて食べるのがおすすめだとか

あっさりとした菜めしに濃厚な赤味噌がよく合います

肉や魚が貴重な時代だったんでしょうね

♪ 菜めし田楽

創業文政年間、江戸時代より約200年に渡り

ここ吉田宿(現 愛知県豊橋市)にて"菜めし田楽"ひと筋

御値段は1700円(税抜き)とちょっと高めですが 美味しくいただきました

田楽の由来
その昔、豊作を祈って田の神に奉納した田楽舞のその姿が豆腐を串に刺し、
味噌をつけた料理によく似ているため、いつか田楽と名づけられるようになったと云われます。


人気blogランキングへ 気に入ったらポチッと押してね



同じカテゴリー()の記事
♪ ノワ- noix -
♪ ノワ- noix -(2025-04-20 15:44)

♪ 前夜祭
♪ 前夜祭(2025-04-19 18:04)

♪ 喫茶と洋食トリコ
♪ 喫茶と洋食トリコ(2025-04-15 15:53)

♪ お昼ご飯
♪ お昼ご飯(2025-04-09 15:13)


 
この記事へのコメント
豊橋はなめし田楽のお店が何件かありますが
やっぱりここが一番老舗の味な感じがします。
Posted by すぎうら あきのりすぎうら あきのり at 2008年04月06日 20:07
これが「菜めし田楽」ですか!
先日職場で話題になり、初めて聞いた言葉で気になってました。
美味しそうですね(^^)

最近、AEONで "waon" を見ると和音さんを思い出します(^ー^)
Posted by エトエト at 2008年04月06日 20:10
おいしそう~^^

食べたくなっちゃいました♪
Posted by yohyoh at 2008年04月06日 22:27
♪ すぎうら あきのりさん

コメントありがとうございます
菜飯田楽はこのお店だけではないんですか?
知りませんでした 
けっこう好きなので調べて今度は違う店に行ってみようかな!

♪  エトさん

タイムリーでしたね
是非行ってみてください
そんな大きなお店ではありませんが
東海道沿いなのでわかりやすいと思いますよ
鰻の寝床で奥に長いお店です

♪ yohさん

美味しかったですよ
ご飯に比べ田楽が多いので
後半少しあきるかも
個人的には田楽を4本にして1000円ぐらいで食べれると嬉しいな
Posted by 和音和音 at 2008年04月07日 18:48
美味しそう!・・・ですがちょっと高いですね。^^;
こういう素朴なものは気軽にいただきたいですが、コストが折り合わないのかな。
Posted by BunBun at 2008年04月08日 07:58
♪ Bunさん

たしかに高いですね
老舗だからしかたが無いのかも?
しょっちゅう食べる物じゃないし 東海道の旅行者か
近所の企業の接待で使われるのが多いのかな
そうすると平日はすいているのかも
私は好きだからまた食べに行きたいな
Posted by 和音和音 at 2008年04月08日 19:09
昼ご飯を食べた後でも、、、
うぅ~、食べたくなる!!
ウチのPCはどうやら最新式らしい。
田楽味噌の香りがしてくるぅ。
え?妄想?
私、イッちゃってる?

なかさ2
Posted by なかさなかさ at 2008年04月09日 15:25
♪  なかささん

すご~い
最新型ですね
ドラえもんからもらったんですか?
この時間だと病院はやってないかな?(^^ゞ
美味しかったですよ
Posted by 和音和音 at 2008年04月09日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪ 菜めし田楽
    コメント(8)